東京都 立川市 乳がん検診 子宮がん検診 婦人科 婦人科検診 女医 婦人科がん検診【ピンク リボーン】

Pink Reborn

【Pink Reborn(ピンク リボーン)】

東京都 立川市 乳がん検診 子宮がん検診 女医
婦人科 婦人科検診 女医 婦人科がん検診
ー運営:リボーンレディスクリニック・
井上レディースクリニックー

女性特有の病気と症状

乳がん子宮がん(子宮頸がん・子宮体がん)

乳がん

乳房にできる悪性腫瘍で、近年増加しています。

こんな病気です

遺伝やホルモンの影響も

乳がんは乳腺にできる悪性腫瘍で、かつて日本人には少なかったのですが、近年急増しています。その背景には、食の欧米化が進み、動物性脂肪分の摂取量が増えたことなどがあげられます。また、原因としては、遺伝的要素卵胞ホルモン(エストロゲン)の影響が考えられています。


家族に乳がんの人がいる、出産経験がない(少ない)、初産年齢が30歳以上、初潮年齢が早く閉経が遅い、肥満、喫煙習慣のある人などは、リスクが高いといえます。


年齢的には、30代後半から50代によくみられ、ピークは40代です。

こんな病気です

どんな症状がでる?

乳房のしこりが代表的

乳がんの代表的な症状は、しこりです。初期にはしこり以外に目立った症状はなく、進行すると皮膚がただれたり、へこんだり、左右の乳房や乳首の向きが異なってきたりします。乳首から血の混じった分泌液が出ることもあります。


早期発見のためには、月に1回は乳房の自己チェックをおこないましょう。乳がんのできやすい、乳房の上部外側あたりを念入りに。さらに、年に1回は乳がん検診を受けましょう。検診では、しこりになるより前の段階での悪性腫瘍を見つけることができます。

診断・治療

早期なら、病巣だけを削除

しこりがあっても多くは良性ですが、識別するためにも、すぐに乳腺外科を受けましょう。診断では、触診マンモグラフィ超音波検査細胞診をおこない、それでもはっきりしない場合は、しこりの一部を摘出して組織診をします。


治療法は、がんの進行度によって異なりますが、基本は病巣と周囲の組織を切除する外科手術です。かつては、乳房全体と周囲のリンパ節や胸筋まで広範囲に切除する方法が主流でしたが、現在は早期であれば切除範囲を最小限にとどめ、できる限り乳房を残せるようになってきました。手術後は再発を防ぐ目的で、ホルモン療法や化学療法、放射線療法をおこないます。


乳房を広範囲に切除すれば再発の心配は少なくなりますが、乳房を失うことに対する精神的な負担もあります。一方、乳房を温存する場合は、再発の可能性が高いことや、術後に放射線治療に通うという負担があります。ですから、治療法については、よく説明を受けて、家族や医師と相談し、自分自身が納得したうえで決めるようにしましょう。


現在全く症状がない方も、年に1回のエコー併用マンモグラフィ検査を行いましょう。

TOPへ戻る

子宮がん(子宮頸がん・子宮体がん)

がんの場所によって、頸がんと体がんがあります。

こんな病気です

若者に多い頸がん、更年期に多い体がん

「子宮がん」には、子宮頸部にできる「子宮頸がん」と、子宮体部の内膜にできる「子宮体がん」があります。


子宮頸がんは、日本人に多いがんで、セックスによって感染するヒトパピローマウイルス(HPV)が原因と考えられています。HPVは珍しいウイルスでは珍しいウイルスではないので、1回でもセックス経験があれば誰でも感染する可能性があります。そのため、10代後半から20代の女性にも子宮頸がんの発症が増えています。


子宮体がんは、日本では子宮がん全体の2割程度でしたが、近年、割合が増えています。


卵胞ホルモンの過剰分泌が原因と考えられており、更年期以降の女性に多くみられます。


排卵障害、妊娠・出産経験のない人なども起こりやすいといえます。

こんな病気です

どんな症状がでる?

不正出血が代表的

頸がんの場合、初期にはこれといった自覚症状がありません。最初に気づく異変は、セックスのときの不正出血です。進行すると、血の混じったおりものが増え、さらに進行すると下腹部痛、腰痛などの症状が現れます。


体がんの場合も、初期には症状がほとんどなく、不正出血がある程度です。進行すると、おりものが水っぽくなったり、おりものの異臭がすることもあります。さらに進行すると、下腹部に痛みがでたり、発熱などが起こります。


子宮がんは初期に治療を受ければ治る可能性が高いので、年に一度は子宮がん検診などを受けるようにしましょう。

診断・治療

手術で子宮や周辺組織を削除

頸がん体がんも、診断では内診と細胞をとって異常を調べる細胞診をおこないます。


頸がんでは、コルポスコープ(膣拡大鏡)を使って詳しく調べることもあります。これらの検査で異常がみられた場合、組織をとって調べる組織診をおこないます。


治療は、がんの進行期によって異なります。


頸がんの場合は、初期なら病巣だけを切除する円錐切除術が可能なこともあり、子宮を残すことができます。ただし、妊娠を望まないのであれば、単純子宮全摘出術を行います。


進行すると、子宮に加えて周囲の組織やリンパ節も切除する広汎子宮全摘出術が必要です。 さらに放射線療法や抗がん剤による化学療法を行うこともあります。


体がんも、治療の基本は手術です。ただし、ごく初期に限り、妊娠を望んでいる場合には対症療法を選択することもあります。また、III期以降は手術が難しくなるため、放射線療法や科学療法をおこないます。

TOPへ戻る